壱岐市マグロ資源を考える会設立

壱岐市マグロ資源を考える会を設立しました

このままではどうにもならんぞ近海マグロ

誰かを責めるのではない、近海マグロ資源を守るのだ!

壱岐市マグロ資源を考える会サポート隊の製作ページです!

マグロを考える会応援TOPページ >壱岐市マグロ資源を考える会設立の趣旨

このサイトは壱岐市マグロ資源を考える会の支援サイトです。マグロ資源を考える会の公式サイトではありません。
よって本サイト内掲載内容についてはマグロ資源を考える会がその責任を負うものではありません。
ご意見がございましたら電脳屋fbページへ投稿をお願いします。
壱岐市マグロ資源を考える会公式アナウンスは以下のとおり。

活動の様子はフェイスブック、ブログでご覧ください

壱岐市マグロ資源を考える会fb

壱岐市マグロ資源を考える会 公式ブログ

壱岐市マグロ資源を考える会

壱岐市マグロ資源を考える会設立の趣旨

海洋国家日本における離島の意義は重い。
そこに島が存在することにより、国益は広がりを有する。
国家における離島の意義は島に生き続ける人々によって成り立つ部分が多い。

ただ、何もなく人々が暮らし続けることは困難である。
そこには産業があり、教育や福祉、生きがいや喜びなど暮らしていく上での環境がなければ島を守っていくことはできない。

私たちはマグロをとり続けて生きてきた。
それは伝統であり、生きる術であり、そして島を支える重要な産業の一つである。
私たちが一本釣りを選択したのは、海の恩恵を多くの人々で継続的に享受するための先人の知恵の結晶だからだ。

島の漁師がマグロで生きていくためには、先人たちの教えを守り続けなければならない。
言い換えるならば、先人の教えとは「資源管理型漁業」である。

私たちは、マグロの資源管理と先人の教え、そして日本の海を守り続けるために「壱岐市マグロ資源を考える会」をここに設立する。

マグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロマグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロ


2013年10月22日、設立総会

文責:電脳屋<馬場先組>斉藤
電脳屋<馬場先組>fb

マグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロ
マグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロマグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロ
マグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロ
マグロ資源、近海マグロ、壱岐マグロ

Contents

WWFJapanも近海マグロ危機に注目していた

産卵期の漁獲規制が必要

公式ブログと利用規約について

一般と現場の認識の差の一例

 

Link 日本近海のクロマグロ漁業の現状 その1

日本近海のクロマグロ漁業の現状 その2

日本近海のクロマグロ漁業の現状 その3

クロマグロ Archive 三重大学水産学・勝川俊雄

WWF マグロについての最新トピック

貧乏暇なし人間が勝手につぶやいているブログ。

長崎県議会議員 山本啓介

 

壱岐市マグロ資源を考える会 公式ブログのご案内
http://blogs.yahoo.co.jp/ikimaguroshigen

 


画像は長崎県壱岐の島、勝本町漁協一本釣りマグロ漁師たちです。
活動の様子はフェイスブックで

壱岐・マグロ資源を考える会fb


壱岐海神(わだつみ)座   わだつみ座HOME >マグロ資源を考える会のサポート隊TOP

This is Wadatsumiza http://www.kankai.net/amimoto/magro/